Posts

Showing posts from 2021

Betong Central Mosque

Betong, Thailand : ベトン・タイ  空色のドームは色褪せてしまっていたが、そのモスクはタイの南、最果ての地に孤高に佇んでいた。緑濃いタイ深南部ヤラー県の山中に忽然と現れる都市ベトン。意外にもイスラーム人口が圧倒的に多いこの地域の中で、珍しく際立って中国系タイ人が多い街だった。それでもあと数kmでマレーシアとの国境ということもあり、ムスリムもやはり多く住んでいる。タイで見かける多くの中規模のモスクは重厚な造りの印象があるのだが、このモスクはドームや外壁の色調、白いアーチの回廊、礼拝堂は正方形でミフラーブのあるキブラ壁を除く3方にサブドームを頂くポルティコを配するなど、全体のバランスに気品を感じる。どちらかというと、マレーシア側のプルリス州やケダ州にあるモスクのデザインに近いのではないかと思う。タイ側からみると辺境とも言える場所になるのだが、マレー文化圏側から見るとこのような端麗なデザインのモスクがこの街にあるのも頷ける。ミナレットは1本でアーチを嵌め込まれたバルコニーに小さなドームを載せ、正面から見ると奥側にある。内装は白く、ドーム外装に使われている同じ空色を差し色に使用している。ドーム内部に装飾はなく、白色の無地。ドーム台座と天井近くに連なった丸い窓は、青や黄色に彩られて礼拝堂の中を照らしていた。

Jamia Mosque -Bangalore (Bengaluru)-

Bangalore (Bengaluru), India : バンガロール (ベンガルール)・インド  バンガロール旧市街に拡がる巨大な市場街にあり、バンガロールには大きなモスクが多いがこのモスクも市内最大級の大きさを誇っている。真っ白な大理石を使用し1940年に完成したと言い、混沌とした広場に立ちはだかるようにマッシブな姿を見せる。3個の玉葱型のムガール様式のドームに、層を成すバルコニーや多弁形アーチと林立するミナレットが起伏に富んで続いており、モスクの周囲をぐるりと巡っても飽きさせない。モスク外部の喧騒とは打って変わり、足を踏み入れると静寂の空間が拡がっていた。シャンデリアの下がるドーム直下の礼拝室へは入る人も少なくミフラーブに備わった灯りのみがついていた。案内をしてくれたスタッフは、礼拝の呼びかけであるアザーンを唱えるムアッジンと呼ばれる担当の男性で、マイクやアンプなどの設備のある部屋も少しだけ見せてもらえることができた。

Sultan Abdul Samad Jamek Mosque

Kuala Lumpur, Malaysia : クアラルンプール・マレーシア  クアラルンプール市内の中心にあり、市の名前の語源になった二つの河の合流点に建つ。歴史的建築物としてもクアラルンプールのハイライトとして必ず紹介されている有名なモスクである。最近のマレーシアの観光スポットになるようなモスクらしい派手さはないのだが、周囲は英領マラヤ時代の建築が多く残る地域で訪れる価値は十分にある。1909年に建造され、クアラルンプールで最初の大型なモスクとも言われているのだが、比較的新しくも感じるのはおそらくクアラルンプール自体が英領時代に発展を遂げたからであろう。設計したイギリス人の名建築家であるArthur Benison Hubbackはムガール様式をベースにしたインド・サラセン様式にムーア様式を折衷させたデザインを取り入れることでも知られている。このモスクでも、玉葱型ドームの形状や3個のドームと両端の背の高い2本のミナレットとの構図がムガール調であったり、外壁にストライプ模様やアーチが馬蹄形のムーア調を組み合わせたりと、手の込んだデザインを見せている。レンガの色が薄くドームとミナレットがある真ん中の礼拝室のある建物が原型のモスクで、渡り廊下で繋がったレンガの色が濃い建物は増築部分となる。八角形のドームは植物文様の入った天井で塞がっているような状態でその内側を見ることはできなかった。ドーム台座に馬蹄形アーチをかたどった灯り取りの窓がはめ込まれていたり、ミフラーブも馬蹄形アーチ型をしているなど、内部も外装と同じような趣向のデザインを施されている。

Al-Yusraw Mosque

Bangkok, Thailand : バンコク・タイ  金色の装飾をあしらった重厚なアーチのエントランスと、天に向かい聳える2本のミナレットはまるでどこか中東の湾岸諸国にあるモスクに見えるのだが、このモスクが建つのはバンコク郊外のサパーンスーンと呼ばれる地区である。特に目立つのはやはりこのミナレットで、バンコクのモスクの中でも技巧的で一番の美しさではないかと思う。デザインは明らかにサウジアラビアのマディーナにある「預言者のモスク」のミナレットにインスパイアされており、非常に良く似たデザインである。ドームの濃いグリーンの色合いも頭頂部の金色の飾りも同じモスクの影響を受けているのであろう。モスク全体は大きく開けた駐車場側からほぼ真横を見れるのみで、上述の大きなメインエントランスは運河の流れぎりぎりに面している。その向こう岸は小学校の壁になっており真正面から俯瞰できる場所がないのが残念だ。アーチの奥はドームのあるメインの礼拝堂がある2階への階段がすぐに続いている。日常の礼拝はこの階段を使って2階に上がるのではなく、1階に礼拝室と出入り口が別にあり、そこで行われている。礼拝堂の両側は整然とアーチが並ぶテラスがあり、その軒下や天井は木材を使用している。ドーム内部は白く、外壁のアーチと揃ったストライプと金のカリグラフィーで飾られている。ドーム内部は白く、外壁のアーチと揃ったストライプと金のカリグラフィーで飾られている。

Khadriya Mosque

Bangalore (Bengaluru), India : バンガロール (ベンガルール)・インド  頭上に赤銅色の玉葱型ドームを頂くムガール様式のモスク。デリーの Jama Masjid のように、イーワーンと呼ばれる庭に向う大きな開口部と空間をもち、その前面は金のカリグラフィーで装飾されている。左右両翼に伸びるストライプのアーチのバルコニーの端には、2本のミナレットが建つ。格子模様で飾られ頭頂部には小さなドームが乗っているのが見える。案内をしてくれた親切な男性は話好きで、一通り内部と庭を案内してくれた後、近所のムスリムが集まる立ち飲みカフェへ連れて行ってくれた。1981年完成とのことで内部は白、黒、ベージュ、金、赤銅と色調が整えられて、ドーム内側とミフラーブ上部の文様は共通しているなど、現代風にまとまった雰囲気である。緑が濃く椰子の生い茂る美しい庭園にモスクは建っており、憩いの場となってたくさんの人々が樹の下のベンチでのんびりと寛いでいた。

Al-Zawawi Mosque

Muscat, Oman : マスカット・オマーン  真正面から望む三角の尖ったアーチが印象的なモスクで1985年に完成した。金のメインドームとバルコニーのついた重厚なミナレット、チョコレート色の扉、わずかにピンク色がかった薄い砂漠の砂のよう色合いの外壁と、バランス良くまとまっていてアラブのモスクらしいと思うデザインだ。大きく目立つドームは同じデザインで、庭にある清め(ウドゥ)のための洗い場の屋根にも置かれている。周囲はハイウェイ状の大通りに面して中層ビルの立ち並ぶビジネス街であるが、敷地は大きく取られ、庭園は整った芝生の地面に樹木が並んでいる。モスクの名称はオマーンの経済発展に努め亡くなった実業家のAbdul-Munim Al-Zawawi氏、一族の名であるZawawi家から取られており、その家族らの手によって建立された。